女性転職TOPアンケート集計結果アンケート集計結果「AIと事務職」について
みんなのリアルな声が満載! アンケート集計結果 みんなの本音から、転職活動に役立つポイントが見えてくる。さまざまなテーマでお答えいただいたアンケートの集計結果レポートです。
今回のテーマ『「AIと事務職」について』募集期間:2017年6月22日(木)~2017年7月24日(月) 回答者:577名
10~20年以内に事務職がAIに代替されると思うかについては、「思わない」が「思う」を上回る。AIの台頭にあたり今から身につけるべきスキルの第1位は「臨機応変に対応するスキル」。
今回は「AIと事務職」をテーマにアンケートを実施しました。 AI(人工知能)とは何か知っているかという質問に対し、「意味までよく知っている」53%、「意味はよく知らないが、聞いたことはある」44%、「知らない」3%という結果に。

10~20年以内に一般事務や受付、経理などの事務職がAIに代替されてなくなると思うかについては、「思わない」が48%で「思う」の26%を上回りました。「思わない」と回答した理由としては、「一部はAIに代替されるがすべてがなくなるとは思えない」というコメントが多くありました。

AIの台頭にあたり、今から身につけておくべきスキルの第1位は「臨機応変に対応するスキル」、第2位は「コミュニケーションスキル」、第3位は「発想力」でした。

AIについての意見なども伺ったので、ぜひみなさんのコメントを参考にしつつ、チェックしてみてくださいね!

アンケートにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
Q1、 AI(人工知能)とは何か知っていますか?
グラフ
Q2、AIにより世の中の大半の仕事、なかでも一般事務や受付、経理などの事務職は10~20年以内になくなると言われていますが、そのことを知っていますか?
グラフ
Q3、10~20年以内に一般事務や受付、経理などの事務職がAIに代替されてなくなると思いますか?その理由も教えてください。
グラフ
「思う」と回答された方の理由
実際、入力の派遣の仕事が機械導入により契約更新されないということを経験したので、近い将来そうなってもおかしくないと思うから。(キンバーさん/39歳/京都府) 空港の国際線のグランドスタッフをしています。接客というイメージが強い職業ですが、事務的な作業が1日の大半です。私たちが行なっていたチェックインなどの業務は、徐々にお客様自身が行なったり、自動チェックイン機に移行しています。数年以内に一部の業務は無くなるのでは?と感じます。(あやかさん/29歳/大阪府)
事務業務は、AIの方がスピードも早く効率もよくミスもないと思います。作業による疲労やストレスも無く優れているので、5年位の見通しで直ぐにAIへ切り替わってしまうと思います。(美波さん/47歳/東京都) 事務職の作業がすべていろいろなシステムで簡単に素早くできるようになり、人件費などのコストが下がるから。ただ、10~20年後では、AIの事務作業をチェックする事務職のポジションが設けられていそうだなと思います。(あや@さん/24歳/東京都)
コミュニケーション以外の面では人間よりも彼らのほうが役立つし、人件費の削減にもつながる。もし人を事務として雇うのなら、そのAIのメンテナンスや緊急時(故障など)のみに絞られると思う。(Aikosさん/23歳/東京都) ロボットが受付しているホテルがすでに存在し、注目を浴びている。人間の形をしたAIに変わることによって、人もAIとの関わりを持つことに抵抗がなくなってくるのではないかと。(kyoroさん/48歳/神奈川県)
「思わない」と回答された方の理由
AIがどんなに発達しても、業務内容によってはどうしても生身の人間に対応して欲しいという気持ちが、人間の中に残り続けると思うから。(ゆみさん/30歳/福島県) 部分的な代替にとどまると考える。事務業務の中には、個人間の微妙な感情のやりとりを必要とするようなものも含まれるので、AIが苦手とする、曖昧・情緒的な面を推し量ったりするような能力は、ディープラーニングのさらなる進化が必要で10~20年の範囲では技術的にまだそこまで到達できないと思うから。(I.Rさん/27歳/新潟県)
AI導入できる余裕がある企業はなくなるかもしれないが、小さな規模の会社はいろんな職種を兼務する人がいて無理だと思う。また、高級感をだしたい企業は、あえて人を使って受付をさせると思う。(月末はピンチさん/43歳/東京都) ある程度はAIが担う事ができると思いますが、マニュアル外の事というか不測の事態には対応が難しいのではと思うので、完全にAIが担うというのは無理なのではと思います。(ゆうちゃんさん/36歳/東京都)
大企業は、すでにAIを用いて試験的なものも含めて運用を始めているが、中小業まで浸透しているかと言われると、読めない。また、たとえAIが普及したとしても、ハッカーや悪意を防ぐことができなければ、AIも処理を誤ることが予想され、そのチェックは人が行う必要がある。求人数でいえば、事務職の数は確実に減ると思うが、知識を持つ人間が必要なくなるというわけではないと思う。(エミリアさん/29歳/神奈川県) AIに対して、仕事がミス無く出来るまでのプログラムは完璧に出来るようになると思うが、人間の様な感情や感謝の言葉、習慣などを理解することは不可能だと思うからです。(ぱいなっつぷるさん/34歳/神奈川県)
「分からない」と回答された方の理由
AIの速さや正確性は理解できるが、一度不具合を起こした時やエネルギー供給がなくなった時は、人間に頼るのではないかと思うから。(Nochiさん/23歳/岩手県) 現在自分がやっている事務業務は定型の仕事というより、その都度どうするのか考える仕事なので、果たしてこのような仕事が本当にAIに替わられるのか疑問に感じている。(れぴしさん/47歳/福岡県)
代替される仕事・機械ができる仕事はたくさんあると思うけど、雇用問題や人間がどこまで機械に頼るべきかを考えると、どこまで進むのかまだ想像できない(ケリーさん/29歳/岐阜県) 受付等だとリアリティがあるが(現にペッパーくん等がすでにやっている)、経理等まで代替されるのは、もっと先の未来ではないか?と感じる。リリースされたとしても、会社毎にやり方が違うし、導入するのを面倒に思う企業は一定数あると思う。(りんごさん/29歳/千葉県)
AIが対応するホテルも出てきているが、物珍しさが手伝っている部分はあるが評価も分かれるようなので、AIだけで対応しきれない部分はでてくるのではないかとも考えるし、その部分を補う事務職が必要になるとも思う(マユさん/40歳/大阪府) データー処理は正確かもしれませんが、停電、ネットワーク回線が駄目になったときは、やはり人間が処理をすることになると思うから。(ronさん/48歳/神奈川県)
Q4、AIにより一般事務や受付、経理などの事務職がなくなると言われていますが、それについてどう思いますか?
「AIについての意見」
働く選択肢が少なくなるのは残念に思うが、人手不足の企業が多く、長時間の残業により人の入れ替わりが激しい現状を踏まえると悪くないと思う。(えみやんさん/25歳/東京都) まず第一に雇用の問題が絶対に発生すると思う。効率性が上がるけど、解雇された人はどのような仕事に就くのか、社会的に問題になると思う。第二に、万が一トラブルが起きた場合の責任について、どうなるのか。経理等は、金銭が関わっているので、不安に思う企業は一定数いそう。第三に、1つ目に似ているが、人間ができること、人間にしかできないことを考えていかないといけないと思う。(りんごさん/29歳/千葉県)
良いと思う。突然人が休んだり、辞めたりして情報の引継ができず業務に支障がでるくらいなら、AIに最初からまかせたほうがいいから。ただ、そのAIがわかっている人がいないとトラブル対応できないので、人間はそれ以上の仕事をすることを求められると思う。向上心や目的意欲が足りない人は、淘汰されていくように感じる。(月末はピンチさん/43歳/東京都) 何も考えずにただ「食べるためだけ」に仕事をしている限り、事務職においてAIに人間が勝てる要素は少ないので、AIどうこうというより、そもそもの「働く意味、自分の強み」などを自身で探していくことが必至だと思う。今までと同じように「働かなきゃいけないから」レベルの意識では仕事はなくなると思う。(Bettyさん/37歳/千葉県)
Q5、AIの台頭にあたり、今から身につけておくべきスキルは何だと思いますか?(複数回答可)
グラフ
その他と回答された方のコメントより

プログラミングスキル。(mochiさん/29歳/東京都)

語学力。(ボビイさん/46歳/千葉県)

行動力、直感力。(みこさん/44歳/神奈川県)

人間力。(けいこさん/31歳/大阪府)

「臨機応変に対応するスキル」と回答された方の理由
相手によって対応を変えたり、優先順位を変えたりなど、暗黙のルールや空気を察知して臨機応変に対応することは、まだまだ機械にはできないことだと思うから。(あや@さん/24歳/東京都) ルーチンワークではなく、イレギュラー対応できるスキルを身につければAIと仕事のすみわけができると思うので。(まゆたんさん/38歳/埼玉県)
AIが故障した時を考慮すると、臨機応変な対応は必要だと思います。(友佳鈴さん/30歳/東京都) 定形化された応対以外が役に立つことが多い。(やまいもさん/40歳/大阪府)
「コミュニケーションスキル」と回答された方の理由
どこまでAIが進化していくのか、詳しくはわからないが、接客1つでも、相手によってコミュニケーションの仕方を変えるのが当たり前。そこは機械にはできないのではないか?と感じる。(りんごさん/29歳/千葉県) 仕事を行う上で、コミュニケーションをとらない日はない。円滑に進められるようコミュニケーション能力は必須だと思う。(かよんせさん/28歳/静岡県)
たとえ人工知能が発達しても、人間との対話が途絶えることはないはずなので、国籍関係なくコミュニケーションをとるためのスキル・気持ちは持ち続ける必要があると感じています。(ボビイさん/46歳/千葉県) コミュニケーションはどの場面においても大切で、その能力がないと業務を進めづらいから。どんな場面にも対応できるような力も無ければ、急にトラブルが起きた時に対応しきれないから。(あやぴぃさん/27歳/千葉県)
「発想力」と回答された方の理由
AIはどちらかというと定常業務的なものに利用されると思うので、発想力などを身につけておかないと仕事がなくなりそう。(麻衣子さん/38歳/埼玉県) AIは学習して活用できるものですが、人間は新しいものを考え出す力があると思うから。(にこさん/49歳/大阪府)
勉強させて応用するのが人工知能だから。まだアイディアは生み出せないと思う。(yunoさん/37歳/埼玉県) AIで数字は弾き出せても、それを活用するのは難しいと感じるから。(ゆうなさん/37歳/神奈川県)
「判断力」と回答された方の理由
答えの無いものから判断するスキルは最大の武器。AIが発達してもビジネス相手は人間。感情のある人間の共感を高めるスキルはAIには持てない。(AIさん/47歳/東京都) AIをどの場面で取り入れるか、必要かなどの判断力や、対応力が必要になると思います。(minoriさん/47歳/広島県)
「マネジメントスキル」と回答された方の理由
戦略を立て実行するための管理能力が求められると思うので。(エシリアさん/47歳/埼玉県) 人は人についていくと思うので、人を束ねる力をもっている人や人間的に魅力的な人は人工知能に勝つのでは。(ちさん/35歳/千葉県)
「企画力」と回答された方の理由
事務は受身的な仕事だと思われがちだが、実際は自発的な仕事もたくさんあるので、企画力などを今後も伸ばしていかないといけないと思う。(saeさん/27歳/大阪府) 人にしかできないことが感情面での仕事なので、企画や提案、フォローは今後需要が高まる仕事。(かざやんさん/31歳/兵庫県)
「共感力」と回答された方の理由
人との関わりは避けて通れないし、共感したり、人の本質を見て行く時代だと思うから。(よしこさん/47歳/広島県) 人にしかできないこと。人だから信頼関係や、相互協力が生まれると思う。(らぶみさん/29歳/東京都)
「芸術・アートのスキル」と回答された方の理由
発想や芸術といった分野は人間の方が強いかなーと思うし、芸術はこれが正解というものがないので、その人の個性を生かせる分野だと思う。(キンバーさん/39歳/京都府) 何十年も立つと、AIが進化して、絵がかける人や、物を作れる人が世の中からいなくなるかもしれない。そうするとより人間の手で作り出したものに、価値が出ると思うから。(Nanaさん/36歳/東京都)
集計結果トップページへ
プレゼント当選者発表へ