女性転職TOPアンケート集計結果アンケート集計結果「女性の雇用機会」について
みんなのリアルな声が満載! アンケート集計結果 みんなの本音から、転職活動に役立つポイントが見えてくる。さまざまなテーマでお答えいただいたアンケートの集計結果レポートです。
今回のテーマ『「女性の雇用機会」について』募集期間:2017年5月25日(木)~2017年6月21日(水) 回答者:517名
女性の雇用機会が増えることについて「賛成」の方が9割。ここ数年で女性の雇用機会が増えていると「思う」が、「思わない」を上回る。
今回は「女性の雇用機会」をテーマにアンケートを実施しました。女性の雇用機会が増えることについて、「賛成」90%、「反対」1%、「どちらでもない」9%という結果に。また、女性の雇用機会はここ数年で増えていると思うかという質問に対しては、「思う」42%、「思わない」24%、「分からない」34%。「増えていると思う」と回答した方の声としては「メディアで女性の雇用をテーマにした物を目にすることが多い」や「男女平等という認識が一般的になった」などが多くありました。

女性の雇用機会を増やすために、企業が強化すべき取り組みの1位は「産休育休や時短勤務の制度を利用しやすくする」、国や自治体が強化すべき取り組みの1位は「保育・介護サービスを充実させる」でした。

仕事の機会について男女どちらが有利だと思うかを伺ったところ、「男性のほうが恵まれている」という回答が77%と大多数。そう思う理由も伺ったので、ぜひチェックしてくださいね。

アンケートにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
Q1、女性の雇用機会が増えることについてどう思いますか?
グラフ
Q2、女性の雇用機会はここ数年で増えていると思いますか?その理由を教えてください。
グラフ
「思う」と回答された方の理由
採用する基準は男女あまり関係ないように思うからです。また、今までは男性が就く職業というイメージだった車掌さんなども最近は女性も活躍していて、こういった事からも雇用機会が増えていると言えると思います。(キリンさん/22歳/東京都) 男女平等という認識が一般的になったと思うので。また、ITなど仕事における男女の区別が必要ない職種が増加しているので。(モカモッチさん/40歳/神奈川県)
女性の活用について、積極的に取り組む姿勢をアピールする企業の特集や記事等を目にする機会が増えた。また、自身の周りでも、結婚・出産を経ても働き続ける選択をする女性が増えている。(なんこさん/32歳/神奈川県) メディアでも女性の雇用をテーマにした物を目にすることが多い。企業も女性の働きやすさや定着度合いを前面に押し出している。女性が長く働くことを前提にした社会になろうとする大きな流れを感じており、機会はかなり増えているのではないかと思う。(おまどさん/25歳/熊本県)
女性が仕事をすることについて積極的になってきていると思う。それに伴い、雇用する立場の人も男女にこだわらず能力を見極めて雇用しているように感じます。(みのりさん/47歳/広島県) ひと昔前までは、管理者や幹部クラスの役職は男性が圧倒的に多い状態でしたが、最近は女性の進出も多くなってきたように思います。この事によって、重要な部分でも女性が認められる機会が増え、女性の適用業務や女性ならではの部分が受け入れられるようになったと感じています。(ここちゃんさん/45歳/宮城県)
産休育休を推奨する企業が増えた。共働き夫婦も多いから。(よーちゃんさん/28歳/福岡県) 女性活躍推進を政府から打ち出されて、大手が積極的に取り組んでいるから。(みどりさん/30歳/愛知県)
「思わない」と回答された方の理由
女性活躍を推進している企業は多いが、対外的アピールにしか見えない。本当に活躍推進してくれるなら、もっと女性から意見を取り入れてほしいと思うから。(おくちゃんさん/31歳/香川県) 働きたいけど結婚後だと転職に不利、出産したら保育園に預けるのにまた苦労する、預けても時短だと責任ある仕事を選べない。今、私はその状況です。(じっちゃんさん/37歳/大阪府)
非正規雇用は増えているけど、正規雇用はそれほどでもないような気がするので。(みのさん/34歳/大阪府) 育児や家事は女性がするものという社会通念があるかぎり、昔も今も女性の雇用機会は増えないと思う。(チッチャンさん/28歳/福岡県)
国の政策などを聞いていると、法律を作る側の人間が現実を知らなさすぎてとても希望は持てないから。(コタさん/34歳/愛知県) 役付きやリーダーポジションになっている女性が増えた実感はない(まいさん/28歳/東京都)
「分からない」と回答された方の理由
政府は色々と対策を打ち出しているようですが、現実の会社生活ではあまり実感することが無いので。(ハムタンさん/38歳/神奈川県) 制度上は増えていると思うし、実際にそれを実践している企業も増加傾向にあるのだろうと思うが、私が勤めているような中小企業にも浸透しているかと言われると、そうとは言えない為。(せんさん/31歳/京都府)
産休育休などを経て職場復帰しやすい環境が増える一方で、新たに就業先を探している身としては苦戦しています。派遣(有期)の求人が多いです。雇用機会は増えても、腰を据えられるという点では少ないと感じます。(ヤーマさん/30歳/兵庫県) パート、派遣といった働き方には女性にも雇用機会が増えていると感じるが、正社員での雇用は、厳しいし、結婚、出産、育児中も続けられる環境にあるのは大手企業の正社員のみだと感じる。(ふき太さん/35歳/兵庫県)
雇用の機会が増えていると言っても、ポジションはどうなの?って思います。結局、女性は、お茶出しやら雑用だとしたら、雇用が増えていると言えるかと思ってしまいます。(いくくさん/45歳/大阪府) 結婚・妊娠・出産で一旦退職した人について雇用機会が増えたのかはわからない。(なーなんさん/29歳/滋賀県)
Q3、企業がどのような取り組みを強化すれば女性の雇用機会がもっと増えると思いますか?(複数回答可)
グラフ
その他と回答された方のコメントより

企業が保育園を経営する。(ケリーさん/29歳/岐阜県)

会社にいなくても仕事ができる制度を整える。(みのりさん/47歳/広島県)

フレックスタイム制導入での家庭との両立。(エンジェルさん/49歳/茨城県)

若年層の雇用は増えてきたと思う。30代後半~40代のブランクのある人の復職枠を増やす。(はなさん/41歳/愛知県)

Q4、国や自治体がどのような取り組みを強化すれば女性の雇用機会がもっと増えると思いますか?(複数回答可)
グラフ
その他と回答された方のコメントより

認可、無認可に関わらず保育園設立には補助を出す。(Hamaaaさん/29歳/東京都)

普及が進まない企業への働きかけ。(つぶあんさん/48歳/東京都)

多様な働き方にも社会保障。再挑戦し易い制度。社会全体を会社員が生活し易く導く。(Liliさん/42歳/東京都)

パワハラ、セクハラ等労働基準法見直し、それに伴う法律改善。(まみちゃんさん/49歳/東京都)

Q5、仕事の機会について男女どちらが有利だと思いますか?その理由を教えてください。
グラフ
「男性のほうが恵まれている」と回答された方の理由
女性は出産で必ず休暇を取るため、企業側としては休まず働く男性を採用する事は理解出来るから。また同じ理由で女性の昇格も難しく感じるから。(ぷるぷるさん/33歳/大阪府) 純粋に機会という点では男性のが有利だと思う。男性が育児で休むことがまだまだ浸透しておらず、企業としてもずっと働ける人材をと考えて、男性の方が機会を与えられやすいと思う。(りつさん/33歳/神奈川県)
キャリア形成において、女性のライフイベントに対する理解が得られないことが多いため。男性の方が様々な場面で有利に動けることから仕事の機会にも恵まれやすいのではないか。(まめこさん/23歳/兵庫県) 管理職は圧倒的に男性が多い。「女性管理職は珍しいね」と言われることが、女性は管理職になるほど働かないだろう、という意識の現れだと感じる。(しろうさうささん/41歳/神奈川県)
男性の場合、再就職をするにあたって年齢がネックになる事は少ないし、面接の際、結婚の予定があるかとか聞かれない。(ぶかりんさん/36歳/広島県) やっぱり、子供のいる家庭では子供が熱など出したら呼び出しされるのは母親の方なので男性の方が恵まれてると思います。(なおさん/33歳/大阪府)
海外勤務や異動など男性の方が機会が多いと思うから。(ぽちこさん/27歳/東京都) 結婚や出産で退職・休職する可能性が低いことと、転勤に対応できる方が多い為。同じ職種で募集があった場合、男性の方が優先されるように思いました。(ヤーマさん/30歳/兵庫県)
「女性のほうが恵まれている」と回答された方の理由
産休・育休制度を利用する人が増えてきて、女性が働く環境が整ってきたと感じるから。(まゆたんさん/38歳/埼玉県) 給与額は男性の方が高額な手取りと感じることは多いが、職種を選ばなければ、女性の方が多岐にわたる業務に就ける事が多いと感じる為。(さよちさん/40歳/神奈川県)
女性に関しては、既婚・こども有無によっては残業が強制的ではない職場が多いので。(ブルゾンなつこさん/33歳/奈良県) 男女雇用機会均等法など、意識が女性に向けられているから。(0428amさん/ 33歳/大阪府)
「同等」と回答された方の理由
ある一つの職種や業務内容を挙げて比較する事があれば、もちろん有利不利はある程度分かれるとは思いますが、仕事の機会ということだけではどちらとも言えないと思います。(キリンさん/22歳/東京都) 男女雇用機会均等法が施行されてから、求人に男女の区別がほぼなくなったから。(みんみんさん/44歳/東京都)
本人の能力とやる気次第だと思うから。(ケリーさん/29歳/岐阜県) 男女差はなくなるように企業や国が努力して取り組んでいるから。(キョロちゃんさん/43歳/大阪府)
体の作りも脳の作りも男女で違うと言われているので、合っている仕事はそれぞれあるんだと思う。そうすると平等ではある。(あさちゃんさん/28歳/千葉県) 自分が働いていた職種(IT系)では特に格差を感じたことはなかった(はなみずさん/34歳/愛知県)
集計結果トップページへ
プレゼント当選者発表へ